こんにちは。リトハウス堺です。

2月は寒暖の差が10度近くありますが、皆さま体調を崩されていませんか。
本日はビジネス講座で行ったSSTでの「会話のロールプレイ」の様子についてお話しいたします。

人との会話ってどんな風に進めていけばいいか、不安な方も多いようです。そんな不安が少しでも小さくなればと、会話のロールプレイを行いました。ロールプレイを通じてコミュニケーションの基本姿勢も学びました。

コミュニケーションの基本姿勢として、見えない所や遠い所からの声掛けでなく、しっかり相手の方を向く、気持ちが伝わる表情、相手との程よい距離、相手によく聞こえる声の大きさでゆっくり話す、といったことを最初にお伝えしました。

1回目のロールプレイでは、予め設定した2種類の場面とセリフを演じ、どちらが良い印象を受けるかを皆で話し合う形式で行いました。
決まった設定に沿って話す形式ということで、何を話せばいいか不安に感じていた方も落ち着いて行えました。中には役者さながらに堂々と演じる方もおられました。

2回目のロールプレイは、大まかな設定のみで内容はペアごとに考え、話をしてもらいました。ロールプレイをしたことで、「会話のコツが少しわかってきたように思います」という声もありました。

今後もビジネス講座では、色々なパターンでのロールプレイをして、皆さまにコミュニケーションへの自信をもってもらいたいと思っています。



リトハウスでは、見学・体験を随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
≫お問い合わせフォーム


ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村