
新年 第一弾の土曜オープンデーは・・・
スタッフが心を込めて作った
七草がゆを召し上がっていただき、
大阪天満宮に行ってきました。
「てんまのてんじんさん」との呼び名で親しまれている「大阪天満宮」。
菅原道真が参拝し、道真の没後、その地に突然光り輝く七本の松が生え、
毎晩その梢から金色の光が放たれたとのこと。
霊験あらたかなこの天満宮は開運・合格にご利益があると言われ、
全国から参拝者が後を絶たないそうです。
今回、リトハウスの利用者の方々と
就職成就・採用面接の合格・資格試験の合格などなど・・・を願ってお参りをしてきました![]()
良い天気に恵まれ、良かったです![]()
本殿の前では、真剣に手を合わされる利用者さんの姿がありました。
スタッフも皆さんの就職成就、面接合格、
“皆さんが、長く、安定して働ける職場に就職できますように・・・。”
お願いしてきました。


お参りの後で、お守りを買われる方々、
おみくじをひかれる方々・・・・もいらっしゃいました。
利用者さんからは、明るい笑顔で
本殿の前の門をくぐると神聖な気持ちになります・・・
商店街の喧騒とは違って落ち着いた場所ですね・・・
清らかな気持ちになります・・などの感想がありました ![]()
昼食は・・・・・
お参りに行く前、皆さんにリトハウスで取っていただきました。


スタッフが心を込めて七草がゆと出し巻き卵を作り、
お漬物やお昆布の佃煮を添えて
召し上がっていただきました。
七草がゆは初めてです・・・
おいしい、おかわりください・・・
と喜んでいただけて、
スタッフも嬉しかったです。
楽しく、充実した一日となりました![]()

