爽やかな秋らしい気候になってまいりました。
皆様、お元気にお過ごしですか?
先日のビジネス講座では、「長所短所について考えよう」ということで面接でもよく聞かれる長所短所について皆さんに考えて頂き、発表する取り組みを行いました。
まずは、企業様がなぜ面接をするのか?を考えて頂きました。

皆さんのご意見では、履歴書だけでは分からない、その方の人となりを知るため、どんなスキルがあるのか、会社に入ってどんな活躍をしてくれそうなのか。など、いろいろな意見がでる中で、長所短所もその中の一つとしてご自身をアピール出来るものであること。しっかりと準備しておくと安心して面接に挑めること、をお話し考えて頂きました。
長所短所は何となく自分でわかっていても実際に文字にすることは難しいと思います。
企業が長所短所を知りたい理由としては、
- その方が、会社や部署にマッチして周りの人とうまくやっていけるか。
- 長所でどんな活躍が期待できるか。
- 短所を理解し短所に向き合う努力をしているか。
- 長所短所ともに自身を客観的に見れているか。
等の理由があるといわれています。そのような内容を説明し、伝え方の流れとして
長所では、結論~具体的なエピソード~入社後の抱負。
短所では、結論~短所によってどんな影響が出ていたかの自己分析~短所を改善する
ためのエピソード。という順番で考えることが面接では聞き手に伝わりやすい事をお
伝えしました。
初めは頭を抱えておかれた方も一緒に考え言い換えを考えることで、「なるほど」
「あ、そうか」などの声も聞かれ、新たなご自身の長所にもなりうる短所を考えるこ
とが出来ておられました。言葉をリフレーミングする事で前向きに短所を捉える事が
出来ると思います。
発表を通して職員が知らなかった一面を正直に発表して下さり皆様の新たな面を知る
事が出来ました。今回の講座はご自身の内面を見つめ直す良い機会になったのではな
いかと思います。

リトハウス中百舌鳥では、随時、見学、体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村