こんにちは。リトハウス堺です。
今回は、利用者さんとの『練り切り体験』の様子をご紹介します。
堺の和菓子屋さんから職人さんをお招きして、目の前で見事な職人技を見せて頂きました。
そもそも、「練り切り」とは、餡に砂糖や餅粉を加えて練り上げた和菓子で、
季節の花や風景などをモチーフに美しく形成されることが特徴です。

一見、就労と関係ないように思えるかもしれませんですが、手先を使う作業や、
集中力など、仕事に必要な作業にもつながります。
繊細な餡や餅を丁寧に扱い、甘い香りに癒されながらの作業は、至福の時間でした。
キャラクターをイメージした和菓子、サッカーボール、美し季節の花など、利用者さんの
個性あふれる作品が出来上がりました。
先生は、今話題の「ミャクミャク」を物の数分で作られ歓声が上がりました。

練り切りを通して以下の事を学びました。
・指示を聞いて作業を進める力
・周囲とのコミュニケーション力を身につける。
・達成感
これからも、リトハウス堺では、ビジネススキルの習得以外にも創作活動、
体験学習を通じて利用者さんのスキルアップを応援していきます。

リトハウス堺では、随時見学、体験を受け付けております。
ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村