2017年1月26日(木)
本日、体験実習のS氏、M氏の体験最終日振り返りがありました。
コミュニケーションが苦手だとおっしゃていたS氏は
ビジネス講座の自己紹介、日常会話、グループディスカッション、電話応対と
かなり難易度の高い講座で一生懸命頑張っておられました。
当初は緊張した面持ちでしたが、本日は笑顔で楽しかったです。と感想を伝えられました。
もう少し緊張感を持っていろいろなことに取り組んで欲しいと
先生からコメントがあったM氏は、企業の職場環境を想定した施設の中で
マナーを守り、緊張感を持って、前向きに取り組んでおられました。
ご本人は、良い体験ができました。また機会があれば、体験実習に来たいです。
と感想を伝えられました。
4月からは、3年に進学されます。お二人とも目標に向かって頑張ってくださいね
2017年1月25日(水)
本日のビジネス講座は、グループディスカッションを実施しました。
問題は、JR東日本 山手線。
知らない方がほとんどなので、他の方には口頭だけで伝えるというルールで
お一人おひとりにお渡ししているヒントカードが、ポイントとなったようです。
皆さんの感想:
・ありがとうございました!体験の方を交えてのディスカッションでしたが、
チームワークがとれたことが何より良かったです。
・点数は低かったですが、ヒントを出し合い、ワイワイと楽しかったです。
・むずかしかったですが、グループ皆で力を合わせて、
いい点数が取れたのでよかったです。ありがとうございました。
・皆さんで協力してとても良い点がとれました。良い議論ができました。皆さまお疲れ様でした。
・山手線問題をみんなで力を合わせて、満点取れました。ありがとうございました。
などなど、皆さん協力されることで、大きなシナジー効果が生まれましたね 😀
2017年1月23日(月)
本日より5日間、専修高等学校2年生の生徒さんがお二人、体験実習を受けられます。
リトハウス長堀橋は企業の職場環境を想定した施設で、
パソコンスキルとコミュニケーションスキルを向上できることを特徴としています。
実習生の方々には、タイピング・ワードの課題・ビジネス講座に参加していただき、
ご自分の新しい一面を発見していただきたいです
2017年1月20日(金)
本日のビジネス講座は、グループディスカッションを実施しました。
USJのアトラクション名と画像を合わせる問題でした。
ヒントカードは一人ひとりにお配りし、口頭で伝える形式です。
皆さん楽しそうに、取り組んでおられました。
皆さんの感想:
・一人でわからない時でも、グループで話して決めるのは、とても楽しいです。
知っている人がいると心強いです。ありがとうございました。
皆さんお疲れ様でした。
・USJに行ったことがないので、アトラクション名が全然わからなかったです。
チームワークがとれてよかったです。ありがとうございました。
・USJに行ったのが、もう10年以上前のことだったので、ヒントがあっても
難しかったです。皆できっちり話し合いができてよかったです。
・Bチームの皆さん、お疲れ様でした。
チームのみんなで意見を出し合えて、優勝できました。
楽しかったです。
・最近USJに行っていないので、もう一度行きたいと思いました。
皆さま ありがとうございました。
などなど・・・
チームの皆さんで力を合わせて回答を導き出せる・・・
楽しんでいただけて良かったです
2017年1月18日(水)
本日のビジネス講座は自己紹介を実施しました。
面接などで自己紹介をしますが、なかなか思うようにできないことも多いと聞きます。
社会に出ると学生時代と比べ、たくさんの人と出会うことになります。
そして、短い時間で、自分を判断されるようになるため、
人に出会ってすぐの自己紹介は大変重要になってきます。
練習をしておくことで、スムーズにできるようになります
本日も 皆さん上手に自己紹介ができておられました 😀
2017年1月16日(月)
本日から1週間、専修学校の生徒さんが1週間体験実習を受けられます。
充実した毎日を過ごしていただきたいです
ビジネス講座は他己紹介で、自分ではない他人をさらに第三者へと伝えなければならないため
伝えるための情報収集力、伝達力、相手への気遣いが必要になります。
難しかったと思いますが、ペアの方の優しいフォローでスムーズにこなされていました。
2017年1月13日(金)
リトハウスでは、個別レッスンで発声練習を行っています。
言葉をしっかりと届けるためには、発声練習が必要です。
人前では緊張してしまい、どうしても思ったように声がでない・・・。
そのような経験をされた方もいらっしゃると思います。
緊張してしまうと声帯が硬くなり声が出にくくなったり、裏返ってしまったり、
語尾があやふやになってしまう・・・などの状態になりがちです。
口をしっかり開けて、はっきり話すように心がけると良い訓練になります。
最初は、声が小さかった方もはっきり大きな声を
出すことができるようになっておられます。
継続は力ですね 😀
2017年1月12日(木)
本日のビジネス講座は、面接練習を実施しました。
面接で必死になりすぎて、目線が外れたり、声が小さかったり
声がこわばってしまったりすると、面接での評価がマイナスになってしまいます。
練習をしていないと、このように大きなリスクが生まれてしまいます。
練習を繰り返し、うまくいかなかったところを振り返り、十分な準備と練習をすることで
自信や確信が生み出されます💪
皆さん、面接の練習をする大切さを感じておられ、本日も頑張っておられました 😀
2017年1月11日(水)
本日は電話応対を実施しました。
ビジネスにおける電話応対は、企業の印象を左右するほど大切なものです。
相手の姿が見えないだけに、声の印象や応対だけで相手に対しての気持ちを
表さなければなりません。
特に慣れないうちは、電話をかける際にも受ける際にも十分な準備が必要です。
声のトーンはやや高めに、明るい表情が感じられるように笑顔(笑声)で
応対できるようにアドバイスをしています。
企業に入社してからだけではなく、
就職活動に入り、応募書類を送付し、書類審査が通れば、企業の方から面接の日時、場所などの連絡が入ります。
電話を受ける際の第一声から、第一印象につながります。
リトハウスでは、企業から面接の日時連絡の応対の仕方も訓練していただいています 😀
2017年1月10日(火)
本日はウオーキングを実施しました。
いつものように皆さんと楽しく会話をしながら歩いていると
今宮戎神社の神官の方と福娘の方々とお会いすることが出来たのです
1月10日は、大阪戎橋から今宮戎神社まで “ 宝恵かご行列 ” が巡航し、
そのあと、神官の方や福娘の方々が、奉賛されているお店に福笹を授けに行かれるそうで
調度、遭遇出来たというわけです 😀
とても縁起が良く、みなさんと話も弾み、楽しいウオーキングとなりました
2017年1月6日(金)
本日のビジネス講座は、グループディスカッションを実施しました。
JR西日本路線図を空欄穴埋め形式の問題にし、
チームの方々には見せず、口頭でヒントを伝えるというルールで
ヒントカードを配り、皆さんで力を合わせ回答を導き出していただきました。
皆さんの感想:
・ 楽しかったです。またしたいです。ほとんどの駅がわからず、
よくバンバン当たったなぁ・・・と不思議な気分です。
・ ヒントカードが頼りとチームワークでスムーズでした。
ヒントカードのない場所がある ‼ でも、
KさんとGさんが知っていたので驚きました。皆さんお疲れ様でした。
・ JR神戸線、京都線・・・ほとんど乗ったことがないので、
全くわかりませんでした。悔しい・・・。
・ チームの皆さんお疲れ様でした。 高得点でした。
チームワークが良かったのと、
Tさんがチームに貢献してくださいました。
・ 自分一人では、ぜんぜんできませんでしたが、
チームみんなで協力していい点が取れたので良かったです。
ありがとうございました。
などなど・・・・・。
日ごろコミュニケーションが苦手だと話される方も輪の中に入り、楽しそうに取組んでおられました 😀
2017年1月5日(木)
新利用者さん4名通所開始
11月と12月に見学や体験通所にお越しいただいた方々が
あちらこちらの施設を体験され、
最終的にリトハウス長堀橋を選んでくださいました。
職員にとって、大変うれしいことです。
就職活動をされる時は、いろいろな企業を選ばれますよね。
そして企業側も人を選びます。
共に選ばれるように、一日一日を大切に取組んでいきましょう。
利用者さんは、実習先企業や応募先の方々に選んでいただけるように・・・・・。
私どもは、利用者さんやご家族、関係者の方々に選んでいただけるように・・・・・。
リトハウスの職員全員で、利用者さんの就職までの道のり、また就職後の道のりもしっかり支援してまいります
2017年1月4日(水)
年初め初日、皆さん元気に通所されました。
「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。!」
明るい笑顔で挨拶される利用者さん 😀
職員一同、喜ばしい限りです
本日のビジネス講座は、自己紹介の題材の中に
年末・年始のおもしろかったテレビ、行ったところ、おいしかったもの
今年の目標・・・を入れていただきました。
多かった回答としては、
おもしろかったテレビ ⇒ 紅白、ガキの使い、レコード大賞の流し見
行ったところ ⇒ 家でゆっくりしていた、初詣、親戚の家
おいしかったもの ⇒ おせち、お雑煮
今年の目標は、
就職できるようにリトハウスで訓練し、ビジネス講座に参加して
人との接し方を学ぶこと、実習にドンドンいきたい・・・などでした。
今年もお一人おひとりの目標に向かって頑張りましょう💪
職員も皆さんを素晴らしい職場に送り出すために、全力で支援してまいります