桜のつぼみ、花開く木蓮、新緑の眩しさ…だんだん春を感じるようになってきました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
リトハウスでは各事業所で、毎年避難訓練を行っておりますが、今回のリトハウス関内の避難訓練のテーマは「津波が来たらどうする?」です。
リトハウス関内のある、関内新井ビルディングは、“津波避難場所”に指定されています。

まずは、非常口の確認です。ビル内には非常階段が2か所あります。通所間もない利用者様は「こんなところに階段が!」と驚いていらっしゃいました。
利用者様とスタッフで非常階段の場所を確認し、いざ津波避難場所に指定されている11階へ。

11階のフロアは、会議室が併設されており、普段は外部の方が使用していらっしゃることが多いですが、今回は使用がなかったため、しっかり避難場所を確認することができました。
最上階のため、眺望がよく、横浜スタジアムの観客席が目の前に迫った感じで見ることもできました。
せっかくなので、3階のリトハウス関内へは、全員避難階段を使って降りてみました。
避難訓練なので、だれもおしゃべりもせず、黙々と階下へ。
3階へ着いた時は、全員喉が渇いておりました。
いざという時に慌てずに行動するためにも、防災意識を持つことをあらためて確認することができました。
今後も、消防署の方にお越しいただいてレクチャーを受けたり、土曜オープンで横浜市民防災センター見学など行っていきたいと思っております。
~ リトハウスでは随時、見学・体験募集中です。お気軽にお問い合わせください。 ~
(スタッフ Y.F)

就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村