皆さま、こんにちは。リトハウス堺です。
まだまだ寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

突然ですが、皆さまは最近いつ笑いましたか?
実は、医学の分野でも笑いの効果に着目した研究が進み、さまざまな病気の予防や改善に役立つことが科学的にも証明されてきています。
しかし、ストレスの多い現代では、笑う機会も少なくなっています。意識して笑いを日常生活に取り入れてみませんか?

笑いの健康効果

免疫力アップ
笑うと「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化されます。
このNK細胞は白血球の一種で、がん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させる力があります。
つまり、笑うと免疫力が高まり、さまざまな病気に対して強い体ができるのです。


自律神経のバランスを整える
ストレスが高まると交感神経が優位になり、ストレスホルモンの分泌が増え、脳の温度が上がってしまいます。笑うと副交感神経が優位になり、ストレスホルモンの分泌が減少し、脳の温度が下がります。
笑っている時は、この2つの神経がバランス良く働いている状態になります。

脳を活性化
笑うと腹式呼吸になり、大量の酸素を消費します。笑った時の酸素摂取量は、1回の深呼吸の約2倍、通常の呼吸の約3~4倍になるそうです。
ストレスを受けると脳は興奮状態になり、酸素をどんどん消費して脳細胞が酸素不足になり、働きが低下していきます。
そこで笑うことにより、大量の酸素が取り込まれ、細胞が活発化して働きが上昇します。

3つの笑い
笑いには、楽しい、愉快な時に出る「快の笑い」、人と挨拶を交わす時などのコミュニケーションの場面で出る「社交場の笑い」、緊張が緩んで安心した時に出る「緊張緩和の笑い」の3つの種類があります。
健康に効果のある順番は、「緊張緩和の笑い」、「快の笑い」、「社交場の笑い」の順です。サラリーマンの場合は、「社交場の笑い」が6~7割を占めるといわれています。

笑いが病気を癒す!?
「パッチ・アダムズ」という映画をご存知でしょうか?この映画は、笑いを治療に取り入れた実在の精神科医をモデルにしたものです。笑いは、アメリカだけでなく日本でも医療現場にも取り入れられるようになってきています。

笑うためのトレーニング

笑うことなんて簡単そうですが、普段から笑い慣れていないと、急にはできないものです。そんな人に必要なのが「笑う」ためのトレーニングです。

その① 顔の筋肉をほぐす
人の顔には表情筋という筋肉があり、この筋肉をほぐすことで笑いやすくなります。口を「あ・い・う・え・お」とゆっくり大きく開けてみたり、鼻の下をぐーっと伸ばしてみたり、顔全体の筋肉を自由に大きく動かしましょう。
毎日繰り返していれば、だんだん笑いやすい表情になってきます。

その② 大笑いしてみる
思い出し笑いでも作り笑いでも良いので、とりあえずお腹がよじれる程の大笑いを1分間続けてみましょう。かなり大変なことですが、笑うきっかけをつかむ良いトレーニングになります。

その③ お笑いのテレビ番組や落語を聞く
普段あまりテレビを見ない人でも、娯楽番組や落語などを見てみましょう。
そして、面白い時には遠慮せず、声に出して大笑いしてみましょう。

日本には、「笑う門には福来たる」ということわざもあります。笑うことでプラス思考になれますし、リラックス効果もあります。
面白くなくても、笑顔を作るだけでも効果はあります。笑いのある生活で心も体も健康に過ごしましょう!

リトハウスへのお問い合わせや、見学・体験はいつでも受付けております♪
お気軽にお問い合わせください。

ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村