3月になると梅が咲き誇り、3月末から4月にかけて桜が咲き誇る

梅と桜が同時に咲いてみれるところもあるそうです

中には雪と梅と桜が共演している場所があり、とても素敵な景色だそうです

私は梅と桜の共演は見たことがありますが、雪の降り積もった所は見たことが無く残念です

リトハウス中百舌鳥・リトハウス堺に一番近い場所で桜が見れるのは大仙公園でしょうか

日本で一番大きい大仙陵古墳(仁徳天皇陵?)のすぐ南側でです

上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵?)の北側です

両方の古墳に挟まれています

古墳に(?)をつけてるのは伝承であって、確たる証拠がないからです

発掘調査をして欲しいと思います

中百舌鳥航空写真

航空写真で見ると古墳と公園が見え、緑が多く見えます

大仙公園の桜

大仙公園内で約1000本の桜があるそうです。梅の木が無いのか探してみたいです

また、堺は温かいので雪は降っても積もるのは中々難しいです

堺市では大仙公園の桜を大阪一の桜の名所にすることを目標とされて活動されているようです

桜もきれいなのですが、他の植物との饗宴を見てみたいです

これから桜の季節なので、家でじっとしているのはもったいない!

晴れて暖かい日は思い切って、外出して近くの公園へ出かけてみましょう

堺市には沢山の公園がありますが、大仙公園も選択肢に入れてみてください

大仙公園には日本庭園という庭があるようです

詳しくは堺市の大仙公園のサイトや大仙公園日本庭園を調べてみてください

ネットで見て終わるのではなく、足を運んでみましょう

リンク:堺市大仙公園

リンク:堺市大仙公園日本庭園

(詳しい問い合わせ先は「建設局 公園緑地部 大仙公園事務所」にお願いします)

 

ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

お問い合わせ先

お気軽にお問い合わせください。 ≫お問い合わせフォーム