11月末になり、すっかり冬の気候になりましたが、
皆さん、体調はいかがでしょうか。
さて本日は、リトハウス長堀橋で毎日行っているラジオ体操についてご報告します。

仕事をしているとどうしても同じ姿勢で長く過ごしてしまうことがありますよね。
リトハウス長堀橋でも、利用者さんは講座を受講する、パソコン課題に取り組む、データ入力作業を行うなど、椅子に座って行う訓練や作業が多いため、気がつくと身体が硬くなり凝ってしまうことがあります。


そこでリトハウス長堀橋では、毎日14時に利用者の皆さんでラジオ体操を
行っています。皆さんと一緒に身体を動かすと、肩回りがほぐれで何だか全身がスッキリするので私も気にいっているのですが、調べてみるとラジオ体操は他にも様々なメリットがありました。

例えば、
① 柔軟性と筋力の向上が期待できる
② 心肺機能の強化、血液循環の促進
③ ストレス解消とリラックス効果が期待できる
④ 集団で運動する楽しさを味わえる
⑤ 仕事の合間に取り入れることで午後の集中力を高める

など、改めて調べると確かに!と思うことが様々ありました。

身体面でも良い効果がありますが、事業所では特に、
④一緒に運動する楽しさや⑤午後の集中力が大きい気がします。

ラジオ体操は継続しやすい運動で、動きもシンプルなので座ったままでも参加でき、
誰もが気軽に参加しやすいですよね。また、パソコンなど一点に集中していた状態から
周囲を見渡たして動く時間にもなり、頭がスッキリするんです。
ほんの数分のことですが、私はいつも空気が変わる気がしています。
利用者の皆さんも毎日続けておられ、効果を感じている方が多いようです。



皆さんも少しでも興味を持っていただけたら、ラジオ体操をしてみてはいかが
でしょうか。ちなみにあまり知られていませんが、ラジオ体操は第3まであります!
第3はとてもアクロバティックで動作も大きいですが、楽しいですよ。

リトハウスでは見学・体験を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村