皆さまこんにちは、リトハウス長堀橋です。
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。

皆さまは、リトハウスのロゴをご覧になったことはありますか。

一番上までスクロールしていただければ、ロゴを確認していただくことができます。

社名のRETRIEVE HOUSEと、創業年の2016が子犬を囲んでいるロゴになっています。

社名がRETRIEVE HOUSEであることや、子犬が載っていることを今初めて知った
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、こちらのロゴに込められた意味を皆さまに知っていただければと
考えています。

まず、社名についてです。
RETRIEVEには、「取り戻す」や「回収する」などの意味があります。
例えば、就労経験ある人でも、社会に出てから手帳を取得されるケースがあります。
リトハウスでの訓練を経て、以前の自分を取り戻すといった意味が込められています。

次にHOUSEについてですが、「家」という意味の他に、「小さな会社」や「集う場所」
という意味があります。

ここで皆さまに問題です。
皆さまはこの子犬は何の犬種かわかりますか。

正解はラブラドールレトリバーです。
レトリバーとRETRIEVEをかけているほかに、子犬が成犬に成長するするように、
リトハウスを利用し、大きく成長して欲しいという意味が込められています。

また、犬には帰巣本能(生まれた場所、自身が育った場所に帰ってくる能力)があり、
「RE-」と「HOUSE」をかけ、「戻ってこれる場所」という意味もあります。

社会経験がある方も、ない方も、リトハウスに通所していただき、
日々の講座や訓練を通して成長し、就労していただくことが目的です。
その後も、職場で長く働くための定着支援、何らかの原因で職場を離れてしまい、
職場復帰のためのリワーク支援に、次のステップアップのための再利用など、
ご自身が希望する未来を叶えるため、安心して戻ってこれる場所を提供できるよう、
スタッフ一同努めています。

リトハウスでは、随時見学、体験受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村