
こんにちは、リトハウス千里中央です。
朝晩の冷え込みが一気に増していますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
今回は、リトハウスのビジネス講座で毎日行っている「挨拶練習」についてご紹介します。皆さんは、職場や日常の中で、気持ちのよい挨拶ができていますか?
挨拶はほんの数秒の短いやりとりですが、実は人間関係やコミュニケーションの土台となりとても大切です。そのためリトハウスでは、ビジネス講座に参加されている利用者様と一緒に、毎日“挨拶練習”の時間を設けています。
挨拶はシンプルに思えますが、実は多くのポイントが詰まっています。
今回はその中から、特に意識してほしい【先言後礼(せんげんごれい)】についてご紹介します。「せっかく表情が明るく、声もしっかり出ていても…。」
挨拶の言葉を言いながらお辞儀をしてしまうと、相手にはうまく伝わらないことがあります。
そこでリトハウスでは、
「まず言葉をきちんと伝えてから、気持ちを込めてお辞儀をする。」
という挨拶の流れを大切にしています。

たとえば、「おはようございます!」と言い終えてから、しっかりお辞儀をする。たったそれだけで、相手に与える印象がぐっと良くなり、丁寧さや誠意がしっかり伝わるようになります。こうした細かなポイントを意識しながら、毎日挨拶練習を続けることで、自信やコミュニケーション力が少しずつ身についていきます。
つい先日、利用者様と一緒に企業訪問をする機会がありました。その際、緊張しながらも「先言後礼」を意識し、丁寧に挨拶をしている姿を見ることができました。その一瞬を横で見ていて、「毎日の練習がちゃんと身についている」と、ちょっとした頼もしさも感じました。小さな一歩のように思える挨拶練習ですが、続けることで確実に力になると思います。社会に出たとき、自信を持って第一声が出せるようにこれからも行って参ります。

リトハウスでは、随時見学、体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。