ハロウィンのカボチャたちが街を彩る季節となりました。
おばけよりも寒暖差のほうが怖い今日この頃、皆さま元気にお過ごしでしょうか?
さて、先日のリトハウス関内のビジネス講座では、「学校と職場の違い」について考えるグループワークを行いました。
はじめに、「経済面」「人間関係」「目的」「行動」「評価」という5つの観点から、それぞれ個別に学校と職場の違いについて整理していただきました。
その後、少人数のグループに分かれて、意見を共有しながら話し合いを行いました。

グループワークでは、「学校では勉強が目的だけれど、職場では成果や報酬が目的になる」「学校では先生が教えてくれるが、職場では自分から学び取る姿勢が求められる」といった意見が交わされ、皆さん真剣な表情で対話に取り組んでいる様子が印象的でした。
また、「職場では年齢や立場の違う人と協力する必要があるので、より広い人間関係が求められる」といった実感のこもった意見や、「評価がテストの点数ではなく、仕事の成果や態度によって判断されるのが職場」というような視点も出てきました。
グループの中には、「自分はまだ“職場”のイメージが曖昧だったけれど、話し合いを通じて少しずつ現実的に考えられるようになった」といった感想を述べる方もいらっしゃいました。

普段からリトハウスでは職場を想定した訓練に取り組んでいただいていますが、今回改めて「職場とは何か?」という根本を考える機会となり、就労後の姿をイメージするきっかけになっていれば幸いです。
今後も、就労後に役立つ視点やスキルを身につけていただけるようなビジネス講座を継続して行ってまいります。
リトハウスでは、随時見学や体験を承っております。お気軽にお問い合わせください。
(スタッフJ・H)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに登録しております。
以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村