紅葉が見頃の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、去る11月8日(土)、「タイルを使ったコースター作成」を開催いたしました。

当日は和やかな雰囲気の中、皆様それぞれの個性が光る作品づくりを楽しまれました。

① まずはデザイン決めから

色とりどり、様々な形のタイルを前に「どの色を使おう?」「どんな配置にしよう?」と皆様真剣な表情。

「赤いタイルはありますか?」「そのデザイン素敵ですね!」など、利用者様同士、スタッフとの会話も弾み、デザインを考える時間から大変盛り上がっていました。

② 慎重にタイルを貼り付け

デザインが決まったら、市販のコルクコースターにボンドでタイルを丁寧に貼り付けていきます。

「ボンドの量の調整が難しい!」「すぐに乾きますか?」といったご質問もいただき、スタッフがサポートしながら作業を進めました。

③ 仕上げの目地材流し込み

タイルを貼り終えたら、いよいよ仕上げです。タイルとタイルの隙間に、目地材を流し込みます。

「机でトントンさせると、均等に流し込めますよ」とアドバイスしてくださった利用者様がおり、「やってみます!」と、皆様慎重に作業されていました。

完成!

目地材がしっかりと乾いたら、世界に一つだけのオリジナルコースターの完成です! 色鮮やかなもの、シックなデザインのもの、どれも素敵な作品に仕上がりました。

完成した作品は、週明けの月曜日にお持ち帰りいただきました。ご自宅やオフィスで、ほっと一息つく際にご愛用いただければ幸いです。

リトハウスでは随時、見学や体験を承っております。

お気軽にお問合せ下さい。

<スタッフK・I>




就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村