こんにちは、リトハウス堺です。

先日、1月30日のビジネス講座では、ヤクルトさんの出前授業を受けさせて頂きました。

管理栄養士の資格をお持ちの社員の方から「ストレス社会の快眠法」を学びました。

ストレスと睡眠の関係は深く、どちらもよい状態にすることが好ましいと教えて頂きました。
ストレスがたまると、脳が抵抗しようとコルチゾールを分泌する為、入眠しづらくなり、年齢と共に深い睡眠が減少し、夜中に目が覚めやすくなるそうです。
また、年齢とともに体内時計が変化しやすくなり、朝早く目が覚めやすくなるそうです。

次に、睡眠がストレスに与える影響についてもお話してくださいました。
睡眠不足によりストレス耐性が減少し、うつ病などのストレス疾患につながり、集中力や判断力が落ち仕事や学業のパフォーマンスも下がるそうです。
しかも、睡眠は免疫と関係が深く、慢性的な睡眠不足はメタボリックシンドロームや生活習慣などのリスクを高めるとの事でした。

利用者の皆さんは、真剣に話を聞きながらメモを取られていました。

授業の後半では、ストレス解消法、脳の機能を維持する栄養素、腸内環境を整える食べ物の具体的な説明がありました。

そして、最後に今回のテーマである「快眠法」を教えて頂きました。

それは、リトハウス堺でもお伝えしている「規則正しい生活習慣」でした。

・決まった時間に起床・就寝する。
・1日3食バランスの良い食事を摂る。

改めて「規則正しい生活習慣」の大切さを実感することが出来ました。

今回は外部講師として、ヤクルトの方にお越しいただき、お腹健康プロジェクトを受けさせていただきました。
この度はご足労いただきまして、健康について学べる貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました!

リトハウスでは、ビジネス講座、コミュニケーション講座をはじめ、日本情報処理検定など就職活動の強みとなる取り組みを行っております。

見学・体験を随時受け付けています!お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログランキングに登録しております。 以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村