菊花の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
リトハウス関内では先日の土曜オープンで「パズル制作大会」を開催いたしました。

今回は、初の試みとして、企画・立案から開催当日まで、全て利用者様が行いました!
開催までの道のりとして、ビジネス講座として3回シリーズで行いました。
第1回「土曜オープンを室内で行う企画は何がいいか? お昼は何にするか?」
第2回「実際のパズルを何にするか? 数はどうするか? 1チーム何人にするか?」
第3回「案内文書作成 お弁当の手配 当日の進め方確認」
という内容で、講師のアドバイスも加えながら、進めました。
司会、書記、タイムキーパーを決めていただいてからの取り組みが始まりましたが、都度都度 誰が何の役をするか? ということもしっかり決めながら、当日まで進めていらっしゃいました。
みなさん責任感の強さから、当日はご自分たちで決めた時間に集合し、机や椅子を移動してコーナーを作り、3つのパズルをセッティングし、参加する方へ声掛けをしながら、パズルへ誘導するなど、しっかりした中にも和気あいあいとした雰囲気がありました。

・企画から実行まで大変でしたが、いい経験になりました!就活のエピソードに加えます。
・なかなか普段コミュニケーションをとることが少なかったですが、今回色々な方と話せて楽しかったです。
・パズルが完成した時の達成感と充実感を一人で感じるより大勢と味わえたのがよかった!
・ビジネス講座で電話応対がありましたが、実際お弁当を注文する時は緊張しました。何とか出来てよかったです。
などなど、色々な感想がありました。
次は、外出編をビジネス講座で進めている段階なので、またこの場でお伝えできたらと思っております。
※リトハウスでは随時見学、体験を行っております。お気軽にお問い合わせください※
(スタッフ Y.F)

就労移行支援事業ランキング
にほんブログ村

