2017年3月30日(木)

本日のビジネス講座のグループディスカッションでは、

【短期間で・長期間で】【できたか・できなかったか】など、

文章の前後を読み取って、適切な言葉を選択し、

文章にできるかという問題を解いていただきました。

個別で10分、グループで30分。

ほとんどのグループが、正解を出されていました。

難しく感じる方もこのような練習を繰り返すことで、

言葉の背景を読み取り、文章の読解力が高まったり、

しいてはコミュニケーション力が向上するでしょう。

皆さんの感想:

・ほとんどの選択が同意見でスムーズにいけたので、よかったです。

・説明で意見を合わせるのが大変でした。

・解答に迷うことがありました。本を読む必要があると思いました。

・コンセンサスを取りながらも時間内に終わるように共に
協力できたのが良かったと思います。
難しそうでも前後を読んで解くようにしました。

・みなさんありがとうございました。満点が協力して取れて良かったです!

などなど・・・・・。

日ごろコミュニケーションが苦手だと話される方も輪の中に入り、

楽しそうに取組んでおられました 😀

 

2017年3月29日(水)

リトハウスの電話応対では、通常の応対に加え、

応募書類送付先から面接案内の電話応対例を練習しています。

基本的なことですが、就職活動中は、応募先の企業から

いつ電話がかかってくるかわかりません。

携帯への電話をいつも意識し、応募先からの電話があっても

動揺せず、初めから感じのよい対応ができるよう、

事前に声を出して練習しておくとあわてなくて済みます。

本日も皆さん、明るく感じの良い電話応対ができておられました 😀

 

2017年3月27日(月)

よく食堂や居酒屋等で掲示されている「日常五心」

または「日常五訓」という言葉があります。

どこから生まれてきた言葉か、誰の言葉かは分からないようですが、

社会人としてはもちろん、日常生活でも声にすべき大切な言葉として

リトハウス長堀橋でも貼りだしておりました。

先日、就職のため、定着のためにはということで

スタッフで話し合い、もう二心を加えた「日常七心」

・「はい」という素直な心
・「お陰さまで」という謙虚な心
・「偽らない」という潔い心
・「すみません」という反省の心
・「恥ずかしい」という恥を知る心
・「私がします」という奉仕の心
・「ありがとう」という感謝の心

を作成しました。

スタッフから、率先して声かけしていきたいと思います

 

2017年3月23日(木)

ビジネス講座のグループディスカッションで、

「敬語の基本用語問題」「席次問題」を回答していただきました。

皆さん力を合わせ、コミュニケーションを取りながら

高得点を目指し、頑張っておられました 😀

皆さんの感想:

・チーム同意の上での回答に時間がかかりましたが、みんなで決められたのでよかったです!
ありがとうございました。

・前までは敬語はあまりわからなかったのですが、少しずつわかるようになってきました。

・今回初めて尊敬語などをしたのですが、個人では全くできず、グループで「これか」と腑に落ちました。いろんな意見を聞けてよかったです。

・メンバーに話をしてもらえるように話を振ることが少しはできたと思います。
リーダーシップを意識して、グループディスカッションに取り組みたいです。

・意見が分かれた時にどうまとめるかが難しかったです。ありがとうございました。

・Bチームの皆さんお疲れ様でした。席次問題の点数は良かったのですが、
敬語の問題は難しかったです。
私自身、もう少し勉強が必要だと思いました。

などなど・・・・・。

日ごろコミュニケーションが苦手だと話される方も輪の中に入り、

楽しそうに取組んでおられました 😀

 

2017年3月13日(月)

本日は某学校の先生にお越しいただき、職業チェック

職業興味検査を実施しました。

皆さん、真剣に取り組まれ、ご自身の最終結果をご覧になられて

意外な結果に驚かれる方、やっぱりとうなづかれる方・・・

皆さん自己理解が深まったようです。

もちろん、スタッフも質問に答え、意外な結果に!

会話も弾み、楽しいひと時を過ごすことができました(^▽^)/

先生 ありがとうございました。

 

2017年3月6日(月)

リトハウス長堀橋の利用者の方が、2月から1ヶ月間『ANAウイングフェローズ・ヴィ王子株式会社』

の実習に参加させて頂きました。

実習内容は、実践能力習得訓練コース

≪ 書類のスキャニング  (電子データ化)  訓練 ≫ です。

体調の変化を起こしやすい利用者の方でしたが、毎日2時間近くかけて通勤されました。

1ヶ月間無遅刻無欠席!!毎日体調管理、時間管理を行えた結果です。

 

実習生 Iさんの感想

『 実習当初は緊張してしまい、報告・連絡・相談が出来ませんでした。その事について

担当の方から何度か注意される事がありました。ですが自分でも解決できそうな問題

の場合、報告する事でお忙しい手を止めてしまうのではないかと考え迷っていました。

ですが4、5日経つと、担当の方に報告し相談出来る様になりました。

実習の中で3度程座学の時間がありました。

報連相を初め言葉遣いや挨拶について丁寧に指導してくださいました。

リトハウス長堀橋のビジネス講座で学んでいる事でしたが、改めて聞き凄くためにな

るお話でした。

昼食時や訓練後に職場の方々とコミュニケーションを取る事もでき、とても楽しく

過ごす事が出来ました。

1ヵ月間の実習でしたが、修了する事が出来嬉しく思っています。今後の人生に役立

つ経験でした。これを機会に今後の訓練や就職活動を頑張って行きたいと思います!!』

 

1ヵ月の実習を無事に修了する事が出来た事や、実習の振り返りで『創意工夫が出来ており

その結果ミスなく作業をする事が出来た。』と良い評価も頂きました。

 

最終日には職員の皆様からハイタッチでとても心温まるお見送りをし

て頂きました。

ANAウイングフェローズ・ヴィ王子株式会社の皆さまありがとうございました。

そしてIさんお疲れ様でした!

 

 2017年3月4日(土)

「自閉症支援における問題行動の対応」

本日、研修があり、スタッフ2名が参加してきました。

『自閉症特性と意思決定』の事例では、

ご本人の意思決定は大切ではあるが、そこに生活の質としての向上がなければ、

好きな事だけに傾く傾向を容認するのではなく、周囲の支援が必要であるということでした。

目標は「自立と社会参加」、ノーマライゼーションの実現

(障がいのある方とない方とが平等に生活する社会を実現させる。)ことです。

事業所における改善計画の検証点として、

  • 場所の問題⇒落ち着いて過ごせる場所を用意する。
  • スキルの問題⇒できることを要求する。
  • 理解の問題⇒わかるように指示を出す・伝える。
  • 表現の問題⇒適切な表現の仕方をアドバイスする。
  • 混乱や不安⇒スケジュールを用意する、場所を整理する、今ここで何をすればよいかを明確にする。
  • こだわり、パターン的な行動、誤学習⇒こだわりの対象となるものを物理的に整理する、よりよい行動をアドバイスする。
  • 興味のない活動⇒好きな活動を提供する。
  • 好きな活動が止められない⇒「終わり」を教える。
  • 感覚⇒感覚刺激を調整する。
  • 過去の不快な経験や失敗体験⇒成功体験を増やす。
  • 身体症状や精神症状の可能性⇒医療との連携

以上が挙げられていました。

これは、リトハウスでは、環境として、その方に合わせ個別ブースを用意したり、

他の検証点もすでに事業所として取組んでいる内容で、再確認できたことが良かったと思います。

リトハウスでは、これからも、職員全員、より良い支援を目指し、研修会・勉強会などには

積極的に参加し、自己啓発に努めてまいります 😀

スタッフ 田辺、大北

 

 2017年3月2日(木)

大阪医療技術学園・医療心理科の学生さんが見学にいらっしゃいました。

精神保健福祉士(PSW)の国家資格を目標に、いろいろなことを勉強し、

福祉の分野に向けて進んでいきたい、とのことでした。

本日は、ビジネス講座の自己紹介を見学されました。

皆さんが、笑顔で上手に自己紹介をされる姿に、少し驚かれたようです。

当事業所のHP “ごあいさつ” にありますが、

『利用者さんの自己決定を尊重し、ご本人らしい暮らし方をともに考え、

構築していく。』という私共の使命感に何かを感じて頂けたようで、

「卒業後は、このような事業所に就職したいです。」

と言っていただいて嬉しく思いました。

これからの若い方々に、医療や介護だけではなく、就労系福祉サービス事業にも

もっと興味を持っていただき、活躍していただきたいです

Uさん、これからも頑張ってくださいね。

 

 2017年3月1日(水)

本日はフォーマルDay、

就職活動を目前にされた方々や就職活動をしておられる方々が、

ビジネススーツを着てこられました。

3月は、旧暦では弥生(やよい)と呼ばれ、

草木がいよいよ生い茂る月という意味です。

春は芽吹きの時、これから暖かくなる季節に向けて

心と体を整え、目標に向けて、

一日一日を大切に進んでいただきたいと思います 😀