ひまわりが元気に咲くこの頃、夏本番の猛暑が続いておりますが、皆さま夏バテなどされていませんか?

さて、先日リトハウス関内のミニ講座では、利用者の皆さまに2つのグループに分かれていただき、
「全国各地の方言の意味を考える方言クイズ」を実施いたしました。

ご利用者様の多くが神奈川県内のご出身ということもあり、聞きなじみのない方言も多かったようですが、皆さまそれぞれの知識や言葉のニュアンスから意味を推測し、熱心に取り組まれていました。

たとえば、こんな問題がありました。

Q:愛知県の方言で「(机や椅子を)つる」とは、どのような意味でしょうか?

  1. 廃棄する
  2. 高さを調整する
  3. 移動させる

正解は、3の「移動させる」です。

最初は「全然わからない」とおっしゃっていた皆さまも、
「椅子に限定した“捨てる”という方言はなさそう」
「方言は昔から使われている言葉だから、“高さを調整する”という意味は不自然では?」
といったように、ご自身の経験や感覚をもとに、積極的に意見を出されていました。

普段耳にしないような全国各地の方言に触れるというのは、刺激的であり、会話のきっかけにもなります。
また、「椅子に限定した“捨てる”という方言はないのでは?」というような考察は、論理的な思考と
柔軟な発想の両方が活かされていると感じました。

楽しみながら言語や地域文化に親しむことができ、記憶の活性化やコミュニケーションの活発化にもつながるミニ講座となりました。

今後も、楽しく役に立つ講座を企画していきます。
見学、体験、お気軽にお問合せ下さい。

(スタッフJ・H)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに登録しております。

以下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




就労移行支援事業ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 お気軽にお問い合わせください。 ≫お問い合わせフォーム